外国人労働者 外国人労働者の安全衛生対策・安全衛生教育 外国人労働者には、労働災害防止対策とともに、本人が理解できる安全衛生教育の実施が必要です。言葉や生活習慣の違いにより、私たちが当然だと思っている事項において、十分に理解できない場面が想定されます。また、複数の国籍の人がいる場合、共通言語とし... 2025.04.20 外国人労働者
高年齢労働者 高年齢労働者の安全対策 労働力人口に占める55歳以上(高年齢労働者)の割合は約30%です。高年齢労働者の労働災害発生状況は、令和5年(2023)の労働者死傷病報告によると50歳以上の死傷者は全死傷者の5割以上を占め、死亡者にいたっては全死亡者の6割以上となっていま... 2025.04.19 高年齢労働者
陸上貨物運送業 ①陸上貨物運送業における労働災害 労働災害全体に占める陸上貨物運送事業の割合は、休業4日以上及び死亡災害ともに約15%程度です。陸上貨物運送事業における災害は、交通労働災害が約10%、荷役作業時の労働災害が約60%となっています。荷役作業時の労働災害は、「荷台や荷の上などか... 2025.04.15 陸上貨物運送業
活動報告・トピックス 魚野先生 会長表彰受賞 当支部会員の魚野先生が、2024年6月24日、(一社)日本労働安全衛生コンサルタント会総会において“会長表彰(功労賞)”を受けられました。先生は、永年にわたり継続教育を地道に続けられてこられました。おめでとうございました。 2024.06.29 活動報告・トピックス
職場における感染症対策 ①感染症とその予防の基本 私たちの身の周りには、細菌やウイルスなどの様々な微生物が存在し、共存しています。微生物が病気を起こす力を「病原性」と呼び、病原性が人間の抵抗力よりも強くなった場合、体内に侵入した微生物は増殖します。これを「感染」といいます。その後、発熱や下... 2025.05.10 職場における感染症対策