農作業関係診断・指導・教育 農作業事故の実態 農作業による死亡事故は年間約350~400人で推移しています。この数字は、農作業に従事する人が減っている状況でも変わっていません。そして、高齢者の比重が大きくなっています。農業就業人口は、統計によりますと平成2年500万人くらいいましたが、... 2024.08.19 農作業関係診断・指導・教育
農作業関係診断・指導・教育 農作業事故 年千人率による比較 因みに、概数比較になりますが、年千人率で農作業事故を他業種と比較してみますと例えば、全産業の就業人口約6300万人製造業の就業人口約1000万人農業の就業人口約250万人 とした場合、年間死亡者数に限定して考察しますとそれぞれの千人率は・全... 2024.08.19 農作業関係診断・指導・教育
農作業関係診断・指導・教育 リスクカルテ利用による農作業安全の薦め リスクカルテ利用に依る農作業安全の進め方◆講習内容農業者が有するリスクやその対策をまとめたものがリスクカルテです。リスクカルテを活用して安全について点検していただくことで安全意識についての勉強会を行います。◆講習日時土、日9時~17時又は希... 2024.08.19 農作業関係診断・指導・教育
社会福祉施設診断・指導 社会福祉施設の安全衛生診断のすすめ 労働災害は長期的には減少傾向にありますが、労働災害の中で第三次産業が占める割合が年々高まっており、近年では労働災害全体の4割を超えて推移しています。社会福祉施設における休業4日以上の労働災害による死傷者数は、2023(令和5)年には14,0... 2024.08.13 社会福祉施設診断・指導
社会福祉施設診断・指導 社会福祉施設安全衛生診断の内容等 1.社会福祉施設労働安全衛生診断の流れ本事業で実施する労働安全衛生診断の流れは、下記の通りです。<事前打合せ>本事業の目的の説明診断内容の説明、チェックリストによる事前調査等診断日及び診断時間帯の設定(診断時間は3時間程度を設定していますが... 2024.08.13 社会福祉施設診断・指導