外国人労働者の安全衛生対策・安全衛生教育

外国人労働者には、労働災害防止対策とともに、本人が理解できる安全衛生教育の実施が必要です。
言葉や生活習慣の違いにより、私たちが当然だと思っている事項において、十分に理解できない場面が想定されます。
また、複数の国籍の人がいる場合、共通言語として日本語を使うことがあります。
「職場のルール」を、やさしい日本語で説明し、理解を深めてもらうことが重要です。

作業マニュアルの作成も有効です。
作業工程ごとの作業方法や安全衛生対策を理解してもらうためには、母国語に翻訳したり、イラストや 写真などを活用することも有効です。