安全・衛生研究

リスクアセスメント

<手順2>リスクの見積もり

リスクの⾒積りは、リスク低減措置を講ずる優先度を決定するために⾏われます。 ⾒積りは、「発⽣するおそれのある負傷または疾病(災害)」の「重篤度」と「その発⽣の可能性の度合い」をそれぞれ考慮して⾏います。また、発⽣の可能性の度合をさらに2つの...
リスクアセスメント

<手順3>リスク低減のための優先度及びリスク低減措置の内容の検討

リスク低減のための優先度は、(基本的に)リスクレベルの⾼い順に設定します。また、リスク低減措置の内容は、下記の優先順位に従って検討します。 <リスク低減措置の優先順序> 法令に定められた事項の確実な実施(該当事項がある場合) 本質的安全対策...
リスクアセスメント

<手順4>リスク低減措置の実施

リスク低減措置の内容が決まると、具体的な改善計画を作成して、必要な措置を実施することになります。 また、措置を講じることにより新たなリスクが⽣じる場合もあるので、措置実施後のリスクを⾒積り、有効性や改善効果も確認します。 また、措置後に残る...
リスクアセスメント

リスクアセスメントの導入

リスクアセスメントを実施するには、事業場全体としての実施体制を明確にする必要があります。 一般に事業場全体の推進は、安全衛生タッフが担うことになります。一方、リスクアセスメントを実施するのは各部門・各職場であり、部門の⻑・職場の長は各職場に...
リスクアセスメント

関係資料等(リスクアセスメント)

◆危険性⼜は有害性等の調査等に関する指針 平成18年3⽉10付け 危険性⼜は有害性等の調査等に関する指針公⽰第1号 ◆化学物質等による危険性⼜は有害性等の調査等に関する指針 令和5年4⽉27⽇付け 危険性⼜は有害性等の調査等に関する指針公⽰...