支部アド

職場における感染症対策

②職域における感染症防止対策

感染症への対策は、原因となる病原体や感染経路が異なるため、それぞれの感染症によって予防方法が異なります。しかし、労働者が業務中に感染症にかからないようにすることや、感染症の拡大を防ぐことなど、労働者の感染症に対する理解を深める「衛生教育」の...
快適な職場環境の形成

①快適な職場環境の形成 と 快適職場指針

労働者は生活の3分の1を職場で過ごしており、職場は生活の場の一部ともいえます。その生活の場の環境が、浮遊粉塵で汚れている、臭気がある、暑すぎる、寒すぎる、暗い、騒音でうるさいなどの問題があったり、不自然な姿勢の継続や大きな筋力を必要とする作...
快適な職場環境の形成

②職場環境のソフト面(心理的・制度的側面)の快適化

職場が快適であるためには、作業環境,作業方法等のハード面の快適化が欠かせませんが、近年、職場の人間関係や職場のやりがい等の職場環境のソフト面に関する様々な問題が生じています。このようなソフト面の課題を早期に発見し対応することによって、職場で...
情報機器作業における労働衛生管理

情報機器作業における労働衛生管理

職場のIT化によりタブレット、スマートフォン等の携帯用情報機器が普及し、作業形態は多様化しています。さまざまな情報機器等が労働現場で使用されることによる、機器作業の健康影響も労働者個々人の作業姿勢等に依存するようになっています。このような状...
高年齢労働者の安全と健康確保対策

①高年齢労働者の安全と健康確保をめぐる状況

健康寿命は今後更なる延伸が期待され、高齢者も活躍でき、安心して暮らせる社会づくりが求められています。総務省の労働力調査によれば、65歳以上の雇用者数は過去10年間で1.5倍に増加しており、年齢にかかわりなく働く社会へ向かいつつあります。こう...